
ハーブティーに料理に大活躍!!ローズマリーとミントでドライハーブ作り。
朝、子供たちを送って帰ってきたらいつも立派になったローズマリーが出迎えてくれます!

4株購入して玄関前と庭に植えたらここだけが元気!!!あとは枯れたり生きてるけど小さい。
北側だけど日当たり一番いいみたいね!
ミントも大きくなってきました。

ミントちゃんも去年の冬に全部上無くなっちゃってどうなるかな。
このまま枯れるかなとも思ってたけど、ちっちゃい芽が付き出してまた元気に復活してくれました。
ハーブ達は思いのほか料理やハーブティーとして楽しんでいるので今やなくてはならない物になりました。
肉や魚に使えるのはもちろんのことドレッシングに入れてみたり、市販のミートソースにドライミントを少しかけるだけで大人なイタリアン風にアレンジ出来たり使ってみると楽しいですよ!
はじめは家を建ててすぐ、猫のうんちに悩まされ花を植えるつもりがとりあえず猫が苦手なハーブを植えてみることになりました。
育てたこともないしあんまり馴染みもなかったので手探りではありますがだんだんハマってきちゃったわけです!!!
強いしあんまり管理も適度でいいので楽です。
いっぱい植えたい気持ちはあるけどやりすぎると匂いが近所迷惑になりかねないので程よいくらいで楽しみたいと思っています。
ローズマリーがを沢山取りすぎてすごい匂いで私がくらくらしそうになり、次から気を付けてます!
沢山収穫したハーブをドライハーブにして保存しよう♪
ハーブたちがこんもりしてきたので沢山収穫出来ました❤


少し取ってそのままハーブティーにするときもありますが、たくさん取った時はハーブは乾燥させてドライハーブとして保存しています。
まあ色んな方法があるかと思いますが、
私は使い古しの洗濯ネットに軽く洗ったハーブをそのまま入れて干しています。前ローズマリーは紐に縛ってつるしてましたが入れるだけで簡単なのでこちらになりました。
出来たときにネットに引っかかって取出しにくい、イライラする人は縛ってつるす方が良いかもしれませんね。日陰がいいのかもしれませんがちょうどいいとこがないので洗濯の端っこにかけて干してます。
ついでに前に作っていた出来上がり(!?)がこちら~

乾燥したら出来上がりでーす!ずっと放置してましたのでこんな感じ!!!
保存容器にそれぞれ入れておくと使いやすくて便利ですよ✨

今年もたくさん作れたので冬の時期もハーブを楽しめそうです。
一緒に採れたてハーブティーも楽しみました。

ローズマリーは夜飲むのはおススメできませんのそちらだけご注意くださいませ。
目が覚めるので朝がおススメです!
そしてローズマリーだけでは苦みがあるので飲みにくい方もいるかと思いますが、
ミントを合わせるとやわらぎ飲みやすくなりますので私も一緒に飲んでいます。
ハーブティーは良いですよ~❤
香りに癒されるのと、デトックス効果があるので美肌・健康にもいいです。
↓ お家にハーブがないよっという方はこちらでお楽しみくださいね♪ ↓

オーガニック・ハーブティー 有機JAS 選べる セット お試し 4種 【送料無料】マロウブルー ローズヒップ カモミール ラベンダー 36種から選べる リーフ ハーブ ギフト 産後 マタニティ グリーンルイボスティー セントジョーンズワート ハニーブッシュ