
読書で美容知識チャージ。外見はもちろん、心の美しさと豊かさを養う時間❤
20代前半の頃に出会った本に
いい言葉のシャワーを沢山浴びましょう。
ということが書かれていて、方法として
人と会うか本を読むということを紹介されていました。
人だと時間が合わなかったりして話せなかったりしますが、
本なら時間を選ばず好きな時間に読めるので一番のおススメ方法でした。
それからどんどん本を読むようになり、読書が好きになりました。
最近は図書館で本を借りています。本代の節約もかねて。
子供が本を破かなくなったし、絵本を借りれて喜んでいます☺
今回3冊読んで自分が心に残り、実践するようになったことを紹介してみます。

肌老化が怖くなくなる本気の肌トレ
炎症ストップケアで肌悩み全解決
皮膚科・内科医 友利 新
平成30年3月31日第1刷発行
こちらは肌の正しいケア方法など原因から改善、対策が分かりやすく解説されていました。
私、普通にタイトルだけ見て借りてきたんですが。先生のYouTubeも見ていて
参考にさせていただいているので本でも勉強になりました。
逆に本の方が分かりやすいところもあるなと思ったので、見つけてよかったと思いました。
読んで実践してみたこと。
- 日焼け止めの塗りなおし
- Cゾーンにしっかり日焼け止めを塗る
- 保湿をいつも以上に増やした、丁寧にするようになった
- メイクに合わせて洗顔、保湿を変えた
- 髪をまとめるようにした
自分の雑なケア見直すきっかけとなり、細かいところまでケアをすることで
肌の悩みが軽くなると思うと嬉しい知識でした。
何となくでしてるケアが多かった今までの私。
Cゾーンに意識して日焼け止めは塗ったことないと思ったし、塗りなおすの忘れがちだし。
スキンケアも毎日同じことを続けていたので、クレンジングをメイクによって変えるは何となくしてきたけどその後の保湿を変えるまではしてなかった。
顔の摩擦でニキビができやすくなってしまうのはぼんやり認識していたけど、耳や首を日焼けしたくないのでそのままで過ごしてました。
ですが顔に髪がかかるのも刺激になるのは困るので家では結ぶようになりました。
私が衝撃を受けたのは以上になりますが、本当に為になることがたくさん書かれていました。

フランス人は10着しか服を持たない
パリで学んだ”暮らしの質”を高める秘訣
ジェニファー・L・スコット 神崎朗子=訳
2014年10月30日 第1刷発行
間食はせず、食事を存分に楽しむ。
上質な物を少しだけ持ち、大切に使う。
日常のなかに、ささやかな喜びを見つける。
毎日を特別な日のように生きることを学んだ
書店でよく目にはしていたけど今回初めて読みました。
影響を受けたこと。
自然体であり上質。こんな生き方にあこがれるし、こういった美しさやたたずまいを身に付けたいと本気で思う。そう感じた一冊でした。
真似できることはしたいなぁ。生活に取り入れていきたい。
とりあえず服を捨てて整理した。
スッキリして身軽になったら心まで軽くなってやる気がアップ☺
メイクをナチュラルだけど上質に見えるよう手抜きをしないよう心がけだした。ノーメイクのようなメイクって難しいわ。
実際にパリに行って生活や環境を経験してみたいとも思いました。
ナチュラルビューティーで生きていこうと決めました✨

大人の女におやつはいらない
上質な人生を送るための5つの習慣
若林理砂
2016年6月25日第1刷発行
誰もが実践できる『大人の女』への道のりを伝えてくれています。
毎日の生活習慣を手直しするためのルールを知り、実践していくと
不調の少ない体とやる気に満ちた心を取り戻すことが出来る内容です。
心に残ったことは・・・
半分ぐらいまでさらーと読んで、まあ私も健康には気を付けているつもりだし
そこまで気にする性格でもないしこのままでいようなんてのんきに読み進めていました。
後半の冷え性のところはなるほどと思うことがあったりで楽しく読んでました。
一番は、理由なくメンタルが優れないときは体調不良を疑うとのところ。
子供でも風邪ひいた前兆でめそめそしてたりイライラしてたり何かしらあるなーって
納得。
夫婦でも「体調悪いんじゃない?」って気にかけあうというところは真似したいなって。
体も心も健康が一番!そして落ちた時だって焦らない!
生きていてこれは本当に思う。調子のいい時ばかりじゃないもんね。
今日も健康に感謝です✨
実践してみたくなり・・・
朝型生活に挑戦しだしました!!!
朝活ってだいぶ前から注目されていますよね✨
そして私も何度か挑戦しようと試みたことはありますよ!!
でも続かなくて。ギリギリまで寝ていたい派だからさー💦
なので夜自分の時間を確保してみたり。
でも著者も成功しなかったけどのちに朝型生活が出来るようになったとありましたので
私も気になりました。
ポイントは昼寝をせず、早寝をして、体が慣れるまで継続する事だそうです!
すると、読書をしたり、朝の時間に余裕をもって過ごせるようになりました。
しっかり眠って休ませた脳は素晴らしい速度でモノを考えることが出来る
大人の女におやつはいらない
私も朝、家のことなど済ませられるものは済ませて有意義に時間を使いたいと思ったんです!
1時間、30分前に起きて軽く支度をしておくだけで心のゆとりは全然ちがうんだ!
と実感したのでした☺