Diary

白ゴーヤをもらったのでレシピによく出てたサラダにしたよ!

昨日隣のおじいちゃんからたくさんのネギとはじめましてな野菜(!?)をもらいました!

初めて見る野菜にドキドキ!

下の白い野菜です!

上のピーマンときゅうりは朝庭から収穫した子達です☺

この白いものは初めて見たので野菜かもわからず・・・

今はほんとに便利なことで

カメラで写してGoogleで検索ができるという!!!

検索したら白ゴーヤと出ましたよ

ゴーヤに白い子がいるのを初めて知りましたよ。

野菜もどんどん改良品種が出てきていて面白いですね。

白ゴーヤは緑色のゴーヤと比べて比較的苦みが少ないのでサラダにしても美味しく食べられるそうです。

レシピを見ているとサラダがよく出てくるしサラダを作ってみるのと、

とおちゃんの弁当用に中華風塩炒めという炒め物にも挑戦!!!

白ゴーヤのサラダ

材料

白ゴーヤ・塩・ツナ・きゅうり・マヨネーズ

①白ゴーヤを半分に切って、中の種を取り除く。薄くスライスする。

②ボウルに白ゴーヤと塩を入れ、塩もみする。別のボウルできゅうりもスライスして塩もみします。

③材料をすべて入れ混ぜ合わせる。

☆好きなサラダの具を用意してくださいね。

玉ねぎやハムを入れているレシピもありました。マヨネーズだけでも美味しかったですが、めんつゆを入れているレシピもあり、お好みで作ってみてね❤

☺とっても簡単、苦みも少なく大人はおいしくいただきました。

塩もみした時点ではまだ苦かったけど、サラダに味付けしたら苦みはほんとにわずかになりましたね。

おこちゃまたちは、苦かったようで少しだけ食べてくれました。

白ゴーヤの和風塩炒め

中華風を作ろうと思ったら鶏がらスープの素を切らしていましたので、和風だしを使いました!

そして参考にしたレシピはにらを使っていましたが、和風のため大量にもらった

ネギで代用!ありがたいなあ☺

私はさっきのサラダの塩もみゴーヤを半分使いましたが、基本塩もみ不要です。

材料

白ゴーヤ・豚小間切れ・ネギ・ニンニクのすりおろし・しょうがのすりおろし・酒・和風だしの素・塩・こしょう

①白ゴーヤを5mm幅に切る。ネギを斜め切りにする。

②フライパンに豚肉・ニンニク・しょうがを入れて豚肉に火が通るまで炒める。

③残りの野菜、酒・和風だしの素を入れて更に炒める。

④塩・こしょうで味付けして完成!

☆塩を入れるとゴーヤの色が鮮やかになるそうで見栄えもよくなりますね!

☺味見をしましたが、塩が効いていて美味しかったです。

炒め物には豚肉が合いそうですね。

~白ゴーヤが手に入った時には良かったら作ってみてね☺!~

投稿者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA