
冬瓜(トウガン)を頂きました。おススメの食べ方を教えてもらいました!
近所の方に冬瓜を頂きました(^^♪ありがとうございます。

食べたことなかったので、今回初めて冬瓜料理にチャレンジ(笑)
冬瓜(トウガン)って何!?
恥ずかしながら私、トウガン今まで知りませんでした!!!
近所のおばちゃんに「トウガンいる?」って聞かれて
「え!?なんですか???」と聞き返してしまいました(笑)
トウガンとは、ウリ科のつる性一年草。
果実を食用する夏野菜。
夏に収穫し、冬まで貯蔵することが出来るので冬瓜と呼ばれるそう。
果肉はやわらかく、淡泊な味わいで煮物料理などに使われます。
私はメロンに近い食感かなと思いました。
95%が水分で、低カロリー。
冬瓜の栄養
余分なナトリウムを排出して血圧を正常に保つ働きをするカリウムを多く含んでいます。
腎臓で老廃物の排出を促す作用もあるので、むくみの解消や高血圧に効果があります。
肌の健康維持に役立つビタミンCも含まれています。
おばちゃんのおススメはやっぱり煮物だそうです!!!
おススメは☆
- ひき肉
- ツナ
- 鶏もも肉
- はんぺん
- ちくわ
ひき肉と煮物にするとおいしいよと言われてトウガンもらいました。
近所のママは、お義母さんがツナで煮物を作っておすそ分けしてもらって美味しかったって言っていました。
後日美味しかったってお礼を言ったら
はんぺんとかもだしがしみ込むからおいしいよって
追加でまたトウガンを頂いたのではんぺんでも煮物にしたら美味しかったです。
味がしみ込んでおいしいので、具材を変えて沢山煮物をつくりました。
冷凍保存も可能
私は煮物に使いたかったので、包丁で切って
そのまま保存袋に入れて冷凍庫へ。
次回から使いたい分だけ入れることが出来てとっても便利です!
ほかにも茹でてから保存袋へ入れて冷凍することもできます。
茹でておくと焼き物の時もすぐに柔らかくて火を通す時間を短縮出来て時短ですね☺
レシピを検索していると、
スープに入れたり
煮物にしたり
炒め物にしたり
と、めちゃ万能な食材だと思いました。
柔らかいので子供も食べやすくて
うちの子たちは食べてくれました。
お姉ちゃんは初めての料理や食材は食べないので
えー!?って顔してましたが、
一口だけ食べてもらったら食べられる!!って食べてました☺
よかったー(^^♪